XMアプリの機能を徹底レビュー!ダウンロードからログイン手順、トレード方法まで解説します。
XMでのMT4アプリの使い方 かなめ
XMアプリは便利?
XM-TradingPoint は、 iPhoneまたはandroid端末でダウンロードできるXM専用アプリです。
XM専用アプリは機能がシンプルな分、FXが初めての方でも使いやすい印象。
XMアプリの特徴
XMの会員ページにすぐにアクセスできる
スマホに搭載してあるブラウザからアクセスするよりも、XM専用アプリからアクセスする方がログイン~ 入出金といった操作も簡単です。
MT5口座があればアプリを使って取引ができる
スマホ版MT5よりも搭載インジケーターなどは少ないものの、 機能がシンプルな分MT5よりも直感的な操作が可能となっています。
また、ウォッチリストという機能や、指値注文設定時の損益の計算機能など、便利な機能が搭載されている点も注目できます。
入金から取引までの流れがもっと簡単に
XMアプリの強みと弱点
XMアプリのメリット
会員ページに即アクセスできる
特に私の場合、利益を別の口座に資金移動したり、XMPをクレジットボーナスに交換したりするので、出先からスマホで会員ページにアクセスすることもよくあります。今まではいちいちsafariを開いて、ブックマークからXMTradingの公式ホームページを選択してログインしていましたが、 XM専用アプリを導入したことで会員ページへのログインがずいぶん楽になりました。
損益の計算結果が表示できる
また、 指値注文(テイクプロフィット)、逆指値注文(ストップ)の設定時には、以下のように損益の計算結果を出してくれるのもMT5にはない機能です。
ウォッチリスト
そして何より気に入ったのが ウォッチリストの存在です 。
参考
MT4の画面
XM専用アプリの画面
「クロス円」や「ドルストレート」、「CFD」といった名前のウォッチリストを作って、それぞれ振り分けておけば、ごちゃ混ぜに銘柄が並んでいるときも見やすくなります。
XM専用アプリのデメリット
MT5口座のみ対応
また、MT5アプリと比較すると、 チャートの縮小・拡大時などにローソク足がややボケたりして見づらかったり、チャートのスクロール速度も不安定だったりするという欠点がありました。
XMアプリのインストール手順
まずは、App storeもしくはGoogle Playから「XM-TradingPoint」というアプリをダウンロードします。
iOS端末の方はこちら
android端末の方はこちら
ダウンロードが完了したら、アプリを起動して「ログインする」にタッチします。
「会員ページ」またはMT5口座をお持ちの場合は「MT5で取引」をタッチします。
「会員ページ」からアクセスする場合
「会員ページ」をタッチするとWebページが開くので、口座番号とパスワードを入力して会員ページにアクセスします。
一度ログインしておけば、 しばらくの間はアプリを閉じても会員情報の入力なしですぐにアクセスすることができるようになります。
「MT5で取引」からアクセスする場合
「MT5で取引」をタッチすると口座番号とパスワードの入力画面になります。
右下の「詳細」を押すことでメニューが開き、ここから「入金」や「出金」ページに飛ぶことができます。
XMアプリから入出金ができる
XM専用アプリは 取引ツールとしても使用でき、ウォッチリストや損益計算といったMT5にはない機能も付いているほか、入出金ページへ直接アクセスができる点も嬉しいポイントです。
自動売買の始め方・導入方法|エキスパートアドバイザー(EA)をメタトレーダー(MT4)に設置して使用するまで【XM】【図解】
動作させるフォルダに配置
MT4を起動し、「ファイル」>「データフォルダを開く」をクリック。
そして表示されたフォルダの「MQL4」をクリック。
さらに「Experts」フォルダをクリック。
手順2.オプション項目でEAの設定をする
EAを認識した
手順3.チャート(通貨ペア、時間足)の表示
チャートの表示と時間足の設定
手順4.EAの設定と適用
EA全般の設定
ツールバーの「ツール」から「オプション」を選択
表示されたオプション画面で「エキスパートアドバイザー」のタブを表示
「自動売買を許可する」「DLLの使用を許可する」にチェックを入れる
「OK」を押して完了
EAをチャートに適用
EA個別の設定
「自動売買を許可する」と、
「DLLの使用を許可する」「外部エキスパートの使用を許可する」
にチェックを入れる
(必要であれば)「パラメータの入力」タブから必要項目の入力をする
手順5.自動売買のスタート(再生)
自動売買の開始
EAが動いている様子
・証拠金が不足している
・個別設定におかしなところがある
・自動売買が許可されていない(設定ミス)
・口座が有効ではない(古いMT4バージョンを使っている、凍結している 等)
・EAがMT4用なのにMT5を起動している(互換性なし)
XMで自動売買を開始したら・・・
【XMでEAを使う】ゴールデンクロスを使った自動取引EA検証!デッドクロスと合わせて使うテクニカル手法を解説 トレンド イズ フレンド!! FXを始めて少し経った方であれば、一度は聞いたことがあるかもしれません。 トレンド is .
XMでのMT4アプリの使い方
(※画像の内容に関しては、時期や国によって内容が一部異なる場合があることを留意してください。)
①スマホでのXMリアル口座開設方法
各入力フォームの解説(ステップ1)
ここでは各情報を英語で入力しなければならない点に注意しましょう。
敬称に関しては、
男性なら「氏」を
女性なら「夫人」を選びましょう。
取引口座詳細
取引口座詳細については、開設を希望するプラットフォームと口座タイプを選びます。
口座タイプは3種類。
・マイクロ口座
・スタンダード口座
・ZERO口座
以上の三つがあります。
少額の取引が可能な「マイクロ口座」、
高額取引が可能な「スタンダード口座」、
ECN方式によるクリーンかつ低コストの取引が可能な「ZERO口座」
という特徴があります。
ここまで入力した情報をしっかり確認したら、「ステップ2へ進む」をタップして次へ進みましょう。
各入力フォームの解説(ステップ2)
こちらの個人情報は日本語、全角カタカナで入力します。
生年月日は海外のルール準拠で、「日・月・年」の順に入力します。
「都道府県・市」は「Tokyo」など都市名を英語にして入力するだけなので簡単ですが、XMの住所詳細入力で戸惑うのは「番地・部屋番号」と「区町村・町名」の部分かと思います。
英語圏では住所を日本と逆に表記する場合が多いです。
「〒160-0023 東京都 新宿区 西新宿 1丁目2番地34号 XMビル 101号室」なら、
「1-2-34 XM Bld.101, Nishishinjuku,Shinjuku-ku, Tokyo,160-0023,Japan」と言った形になります。
住所の翻訳は「http://judress.tsukuenoue.com/」など、住所翻訳サイトを使って調べる事が出来ます。
また最近では、Google翻訳で翻訳できてしまう場合も多いので試してみるのも面白いかと思います。
(※AIによる翻訳の表記は正確ではない場合がある事を留意・確認して下さい)
以上の点を踏まえて各項目の入力を進めていきますが、「マンション・アパート名」の入力は不要です。(そもそも15文字以上の入力は不可能)
上記の例で言うと、「番地・部屋番号」の欄に「#101, 1-2-34」と記入するだけでOKです。
取引口座詳細
通常の日本人投資家であれば、
「口座の基本通貨」は「JPY」、
「レバレッジ」は「888:1」、
「口座ボーナス」は「はい、ボーナスの受け取りを希望します。」
を選択すれば問題ありません。
投資家情報
ただし、投資額は「5 – 20,000ドル」を選ばないと、最大レバレッジを「200倍」に制限されてしまうので注意しましょう。
口座パスワード、確認
メールによる確認
ここまでの入力が適切であれば、登録したメールアドレスにメールが届きます。
その後、選択したプラットフォームのIDとサーバー番号がメールで再度送られてきます。
このIDとサーバー番号は、あとで実際に取引する際などに必要となります。
メールの保護やメモを取るなどしてしっかり管理しましょう。
以上をもってリアル口座開設は完了です。
次はマイページから口座を有効化するため、本人確認書類を提出します。
②スマホでXM口座を有効化する方法
・ログイン手順
- 公式サイトに入ったら、画面左上の「メニュー」をタップします。
- メニュー内部にある「会員ログイン」をタップします。
- するとログイン情報を入力するページに飛ぶので、XMから送られてきたメールに記載されていた「ログインID」と、登録時に自分で作成した「パスワード」を入力し、「ログイン」をタップします。
マイナンバーの提出は必須?
「いいえ」を選択しても今の所は問題ありませんが、将来的には必須になることもあるかもしれません。
本人確認書類の提出
口座の有効化には本人確認書類の提出が必要です。
これらの書類は「データ化するのめんどくさい」という方も多いと思いますが、実はしっかりと詳細が確認できればスマホのカメラで撮影したものでもOKです。
身分証明書とは?
つまりざっくり言うと顔写真の入っている現在有効な身分証のことです。
具体的には、
・運転免許証
・パスポート
・マイナンバー(※)
・写真付き住基カード
・外国人登録証もしくは在留カード
・写真付き障害者手帳
(※マイナンバーは「本人確認書類」としても「住所確認書類」としても使えますが、それらでマイナンバーを併用することはできません。
どちらかにマイナンバーを使用した場合、もう一方は別の書類の提出が必要になります。)
住所確認書類とは?
具体的には、
・健康保険証
・マイナンバー(※)
・公共料金請求書・領収書
・電話料金明細書・請求書
・クレジット、銀行明細書・請求書
・住民票
・納税関係書類
(※マイナンバーは「本人確認書類」としても「住所確認書類」としても使えますが、それらでマイナンバーを併用することはできません。
どちらかにマイナンバーを使用した場合、もう一方は別の書類の提出が必要になります。)
その他、例外の書類について
提出から有効化されるまでの時間
3,XMでのMT4アプリの使い方 000円ボーナスを忘れずに受け取りましょう!
ただし、30日以内に請求しないとボーナスが消滅してしまいます。
※口座の有効化から30日ではなく、開設から30日となります。
3,000円ボーナス請求時の注意
また、本当にボーナスが反映されているか気になるという人は、会員ページの「口座」→「口座番号」で確認できます。
残高などが表示されますが、「クレジット」という項目が口座内の合計ボーナスになります。
③スマホでXM口座への入金方法
入金時の注意、選び方
実は本人確認書類をアップロードせずとも入金することはできてしまいます。
しかし口座を有効化していないと取引や出金をすることが出来ません。
④スマホでXMプラットフォームをダウンロードする方法
- 会員ページ左上の「メニュー」をタップ
- メニュー内の「プラットフォーム」をタップ
- 自分の端末に対応した、「希望するプラットフォーム」をタップ
androidでMT4をダウンロードしてみた
MT4へログインする方法
ログインには「ログインID」「パスワード」「サーバー番号」が必要です。
- アプリを開くと、画面の左上に「メニュー」が隠れているので、まずはこちらを開きます。
- するとメニュー内の一番上に「開始する」というボタンがあるので、そちらをタップします。
- すると「口座」画面になりますので、今度は右上の「+」ボタンをタップしましょう。
すると「新しい口座」を登録する画面に入りますので、「既存のアカウントにログイン」をタップしましょう。
すると「トレードサーバーを選択して下さい。」と表示されるので、自分の「サーバー番号」を選択します。
「サーバー番号」は、XMからのメールに記載されていたものの一つです。
MT4(メタトレーダー4)とは?ダウンロードから使い方をプロが解説
鈴木拓也
- 世界基準のFX取引ツール兼チャートソフト
- テクニカル分析が簡単にできる
- MT4対応のFX会社で口座開設をすれば無料で使用可能
- 手数料や利用料はゼロ
MT4の特徴について
MT4の特徴は、プロを満足させる高度なテクニカル分析が可能だということです。
MT4は、数十種類のインジケーターが最初から搭載されているほか、上級者向きですが、オリジナルのインジケーターを作成し、表示させることも可能です。
また、プログラミングが出来る方であれば、EA(自動売買システム)を作成し、それをMT4上で走らせて自動売買ツールとして使うことも出来ます。
このように、MT4の特徴は多岐に渡りますが、基本的な水平線、トレンドライン、移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、MACD、RSI、ストキャスティクスなどのテクニカル分析は全て網羅しており、なおかつ、パラメーターを細かく設定できるので、 FXで勝つためには欠かせないきめ細かな分析を実現することが出来るのです。
MT4のメリット・デメリット
MT4は完全無料で使える最高のFXチャートソフトですが、いくつか注意点があります。
MT4のメリット
- 無料で使用できる高性能チャートソフト
- 数十種類のインジケーターが使用可能 XMでのMT4アプリの使い方
- オリジナルのインジケーターを作成可能
- EA(自動売買システム)を作成し、使用可能
MT4のデメリット
まず、MT4に対応しているFX会社が少ないということです。特に、国内FX会社で対応している業者は少数であり、海外FX会社の口座を開設する人も少なくありません。
- MT4に対応しているFX会社が少ない
- 機能が多く、初心者には複雑に感じる
MT4対応のおすすめFX業者・口座
MT4をインストールして使用するためには、最初に MT4を提供しているFX会社で口座開設をする必要 があります。
なので、もし、MT4のチャートを使って分析を行いたければ、 MT4に対応したFX会社の口座を開設してMT4をダウンロードする必要 があります。
もちろん、 口座開設に手数料や維持費は発生せず、MT4の使用料なども無料 なので、まずは試しに使ってみるのがいいでしょう。
MT4が使えるFX会社は、国内・海外の業者を含めると多数ありますが、おすすめは以下の6つです。
FX会社 | おすすめ度 | スプレッド | 取引単位 | 通貨ペア | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ★★★★★ | ドル円0.2銭 | 1,000通貨 | 24種類 | MT4はチャート機能のみ |
![]() | ★★★★★ | ドル円0.1銭 | 1,000通貨 | 30種類 | ラインの王道特典付き |
★★★★☆ | ドル円0.29銭 | 1,000通貨 | 150種類超 | ※変動制のスプレッド | |
★★★★☆ | ドル円0.2銭 | 1,000通貨 | 38種類 | スキャルピング可 | |
![]() | ★★★★☆ | ドル円0.4銭 | 1,000通貨 | 71種類 | 海外FXの日本法人 |
![]() | ★★★☆☆ | ドル円0.5銭 | 1,000通貨 | 22種類 | 大手ネット証券会社 |
鈴木拓也
MT4を使う場合は、上記のFX会社の中からお好きな会社を選ぶようにしましょう!おすすめは、FXTF(ゴールデンウェイジャパン)か外貨ex byGMOで、私も愛用しています。
MT4のダウンロード方法(パソコン版)
- MT4を提供している会社の口座開設をする
- MT4のダウンロード&インストール
- 口座開設で発行されるIDとパスワードでMT4にログイン
MT4をインストールする前に、まずは口座開設でIDとパスワードを取得しておく必要がありますので、まだの方はゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)の口座開設をしておきましょう。 申し込みは5分で完了します。
鈴木拓也
MT4をダウンロードする(スマホアプリ版)
すると、「Metatrder 4 FX取引」というアプリが表示されますのでこちらをタップして、スマートフォンにダウンロードしてください。
鈴木拓也
XMアプリの機能を徹底レビュー!ダウンロードからログイン手順、トレード方法まで解説します。
かなめ
XMアプリは便利?
XM-TradingPoint は、 iPhoneまたはandroid端末でダウンロードできるXM専用アプリです。
XM専用アプリは機能がシンプルな分、FXが初めての方でも使いやすい印象。
XMアプリの特徴
XMの会員ページにすぐにアクセスできる
スマホに搭載してあるブラウザからアクセスするよりも、XM専用アプリからアクセスする方がログイン~ XMでのMT4アプリの使い方 入出金といった操作も簡単です。
MT5口座があればアプリを使って取引ができる
スマホ版MT5よりも搭載インジケーターなどは少ないものの、 機能がシンプルな分MT5よりも直感的な操作が可能となっています。 XMでのMT4アプリの使い方
また、ウォッチリストという機能や、指値注文設定時の損益の計算機能など、便利な機能が搭載されている点も注目できます。
入金から取引までの流れがもっと簡単に
XMアプリの強みと弱点
XMアプリのメリット
会員ページに即アクセスできる
特に私の場合、利益を別の口座に資金移動したり、XMPをクレジットボーナスに交換したりするので、出先からスマホで会員ページにアクセスすることもよくあります。今まではいちいちsafariを開いて、ブックマークからXMTradingの公式ホームページを選択してログインしていましたが、 XM専用アプリを導入したことで会員ページへのログインがずいぶん楽になりました。
損益の計算結果が表示できる
また、 指値注文(テイクプロフィット)、逆指値注文(ストップ)の設定時には、以下のように損益の計算結果を出してくれるのもMT5にはない機能です。
ウォッチリスト
そして何より気に入ったのが ウォッチリストの存在です 。
参考
MT4の画面
XM専用アプリの画面
「クロス円」や「ドルストレート」、「CFD」といった名前のウォッチリストを作って、それぞれ振り分けておけば、ごちゃ混ぜに銘柄が並んでいるときも見やすくなります。
XM専用アプリのデメリット
MT5口座のみ対応
また、MT5アプリと比較すると、 チャートの縮小・拡大時などにローソク足がややボケたりして見づらかったり、チャートのスクロール速度も不安定だったりするという欠点がありました。
XMアプリのインストール手順
まずは、App storeもしくはGoogle Playから「XM-TradingPoint」というアプリをダウンロードします。
iOS端末の方はこちら
android端末の方はこちら
ダウンロードが完了したら、アプリを起動して「ログインする」にタッチします。
「会員ページ」またはMT5口座をお持ちの場合は「MT5で取引」をタッチします。
「会員ページ」からアクセスする場合
「会員ページ」をタッチするとWebページが開くので、口座番号とパスワードを入力して会員ページにアクセスします。
一度ログインしておけば、 しばらくの間はアプリを閉じても会員情報の入力なしですぐにアクセスすることができるようになります。
「MT5で取引」からアクセスする場合
「MT5で取引」をタッチすると口座番号とパスワードの入力画面になります。
右下の「詳細」を押すことでメニューが開き、ここから「入金」や「出金」ページに飛ぶことができます。
XMアプリから入出金ができる
XM専用アプリは 取引ツールとしても使用でき、ウォッチリストや損益計算といったMT5にはない機能も付いているほか、入出金ページへ直接アクセスができる点も嬉しいポイントです。
コメント