外為オプションでは、今の値段よりもこれから「円高になるのか」「円安になるのか」を二択で予測する投資方法です。
二択!だったら、そこまでむずかしくないですよね?
GMOクリック証券 FXネオ
GMOクリック証券は、FX取引高8年連続国内第一位(ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)に輝くなど、業界トップクラスの人気を誇る証券会社です! GMOクリック証券のFX預かり資産は国内第一位、米ドル/円のスプレッド0.2銭原則固定と「安くてうれしい」有利なレートで取引OK! 最高水準のスワップポイント&取引手数料無料、充実したマーケット情報に加え、電話サポートは「24時間対応」しているので安心です。
主要通貨のスプレッド 原則固定(例外あり)
信頼度 口座数60万超!8年連続FX取引高国内No.GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ 1(ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)&預かり資産国内No.1! 低コスト 米ドル円0.2銭原則固定、ユーロ円0.5銭原則固定、豪ドル円0.7銭原則固定と取引コストが安い! GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ 高機能ツール スマホ専用アプリ、PC版ツールを提供「使いやすさ」が人気の理由!
GMOクリック証券 FXネオはこんな人におすすめ!
- FXトレードが初めての方にもオススメ!
- FX会社に「信頼性の高さ」を求める方にピッタリ!
- FXは、低コストで「お得にトレードしたい!」という方に!
お得な特典情報
キャッシュバック特典
新規FX口座開設+お取引で最大『 300,000円 』をキャッシュバック!お取引するほどキャッシュバック金額UP!
GMOクリック証券 GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ FXネオの特徴と評判・口コミ|FXサービス情報を徹底解説
GMOクリック証券のサービス特徴
業界最狭水準スプレッド
GMOクリック証券は、業界最小水準のスプレッドを採用しています。米ドル円0.2銭 原則固定、ユーロ円0.5銭 原則固定、人気の高い豪ドル円は0.7銭 原則固定、NZドル円は1.2銭 原則固定と、取引コストの安さは群を抜いています!
SBI FXトレード(SBI FX TRADE)の評判・口コミは?スプレッドなどの特徴やアプリも徹底解説!
引用:公式サイト
SBI FXトレードでは、取引手数料をはじめロスカット手数料や出金手数料など 各種手数料が無料 となっており、スプレッドが取引における実質的な手数料となります。
先述の通り、SBI FXトレードのスプレッドは業界最狭水準を誇っているため、 コストを抑えた取引が可能 です。
スワップポイントも高水準
引用:公式サイト
積立FXで外貨積立ができる
SBI FXトレードには、「積立FX」というユニークなサービスがあります。短期売買で利益を上げるのではなく、これは、ドルコスト平均法によって、 レート変動のリスクを平均化しながら外貨で資産形成をしていく ためのサービスです。
投資家が決めるのは購入する通貨と1か月あたりの購入額、購入頻度、そしてレバレッジです。FXは日々レートが変動しているので、「月に1回」だけでなく「週に1回」「毎日」といったように 毎月の投資額を細かく分けて購入するようにする と、より高いリスク分散効果が得られます。
業界初の即時信託保全と高い自己資本規制比率
SBI FXトレードは三井住友銀行とFXクリアリング信託株式会社の2社を信託保全先としています。 規模、信用度ともに確保されている と言って良いでしょう。
さらにSBI FXトレードでは信託保全の安全性をさらに高めるために、即時信託保全という業界初のスキームを導入しています。従来の信託保全は顧客から預かった資金をFX会社が信託保全先に信託するという流れですが、これだと信託保全が確定するまでに数日程度を要するため、 可能性は極めて低いですがこの数日間にFX会社が倒産するリスクがあります。
この空白を解消するために、SBI FXトレードは 顧客からの資金が直接信託保全先に入金され、即時信託保全されるスキーム を採用しました。これにより一切の空白がなく、安全性がさらに高くなっています。
信託保全はFX会社が倒産した時に意味を成すものですが、それ以前にFX会社が倒産しないことも重要です。倒産リスクを知る物差しとして自己資本規制比率がありますが、SBI FXトレードは 1,264.1%(2021年12月末) と、業界でも屈指の高さを誇ります。
通貨別/時間別売買比率などの有益情報がわかる
他の投資家がどんな注文を出していて、現在どんなポジションを保有しているのか という動向を知っておくことはとても有益です。SBI FXトレードはこうした情報発信に力を入れており、新規売買比率を通貨別、時間帯別に見ることができます。
↑貨別の新規売買比率
参考:公式サイト
さらにこの他にも、通貨別に「成立値段帯別注文件数」が随時公開されています。これは「約定した注文のうちどのレートで注文を出していたか」が分かるので、 他の投資家がどのレートを狙って買いもしくは売りの注文を出していたのか が分かります。
↑時間帯別の注文件数
もうひとつ、「時間帯別注文件数」も見逃せないデータです。これはどの時間帯にどの程度の注文が出ているのかを通貨ペア別に見ることができるもので、他の投資家がどの時間帯を狙っているのか、さらに言うと 「どの時間帯に相場が動くと思っているのか」 をうかがい知ることができます。
SBI FXトレードのデメリット4つを解説
次に、SBI FXトレードのデメリットを4つ見てみましょう。いずれも特定のFX投資スタイルをとっている人にはデメリットとなりますが、総じて言えるのは デメリットが少ない ことです。
スプレッドは業界最狭水準だが、取引量に応じて拡大
SBI FXトレードのスプレッドは、業界でも最狭水準といえるものです。しかしそれは1,000通貨未満について当てはまるもので、 取引量が大きくなるにつれてスプレッドが拡大 します。
すでに触れているとおり、ドル円の「1~1,000通貨」のスプレッドは最大でも0.09。0.1銭が業界の最狭水準なので、さらに有利なスプレッドといえますが、「1,001~100万通貨」になるとスプレッドは拡大し、0.1~7.8となります。提示されるスプレッドにかなり開きがあるので、 流動性によってはスプレッドが大きく変動する ことも考えられます。
このように取引量に応じてスプレッドが拡大するのは、 FXの特性上やむを得ない 部分があります。FXは相対取引なので、売買注文を成立させるには反対の注文が必要です。取引量が大きくなるにつれてその注文と同規模の反対注文が少なくなるため、それを約定させるにはスプレッドを拡大する必要があるのです。
このため、SBI FXトレードのスプレッドは業界最狭水準であることは間違いないのですが、 それは1,000通貨未満の取引のみに言えることだ と補足しておく必要があります。
コールセンターの対応は24時間ではない
FX会社の中には、24時間電話サポートを実施しているところもありますが、SBI FXトレードのコールセンターが対応しているのは 月曜日から金曜日の9時から17時まで です。
スキャルピングは公認されていない
わずかな利幅を狙った超短期売買のことを、スキャルピングといいます。 小刻みに上下変動をする為替相場との親和性が高いトレード手法 なので、FX投資家の中にはスキャルピングで取引している人は多くいます。
しかし、残念ながらSBI FXトレードでは スキャルピングは公認されていません。 SBI FXトレードで口座開設をする際に同意する必要がある契約締結前交付書面には、以下のように記載されています。
“(17)注文発注時のご注意事項 以下の注文を検知した場合、一時的に取引条件の変更、又は制限を加えさせていただい ております。
(中略)
b)短時間に、頻繁に行われる注文及び取引であって、他のお客様又は当社のシステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼすと認められる注文。 ”
この規定に違反してスキャルピングをしていると口座を凍結される恐れもあり、実際にそのような事例もあるようです。一度口座が凍結されると新規のトレードはできなくなるので、スキャルピングをしたいと考えている人は注意してください。
自動売買やデモトレードがない
SBI FXトレードはサービス形態がシンプルなので、デモトレードや自動売買といった派生的なサービスは提供されていません。FXを始めたばかりの人はいきなりお金を動かすよりもデモトレードを使ってFXの仕組みや注文方法、さらには実際にトレードをして慣れていくべきだと言われていますが、SBI FXトレードではそのためのデモトレードがありません。
ただデモトレードに関しては、 SBI FXトレードは最小売買単位が1通貨と極めて小さく、実質的にデモと変わらないほどの少額でFXの世界を体験することができます 。その意味では、あまり気にする必要のないデメリットといえるでしょう。
SBI FXトレードのツールを解説
PC専用ツール
多機能搭載のチャートならRich Client NEXT
SBI FXトレードのPC専用ツールのうち、最も多機能なリッチクライアント版は「Rich Client NEXT」です。元からあった取引ツールを2019年9月に大幅リニューアルしたものが現在のバージョンです。
ダウンロード不要・タブレット端末にも対応しているWEB NEXT
もう1つの取引ツールである「WEB NEXT」は、 特別なソフトをダウンロード、インストールする必要がない ブラウザ版です。
また、 タブレット端末にも対応 しており、端末に合わせて使いやすいレイアウトに自動的に変換されます。
特にノートPCなど画面の小さいPCでFX取引をする方にとっては表示できる情報が少なくなってしまうのがネックですが、「WEB NEXT」は 必要十分な情報がうまく整理されている ので、画面の小ささを不利に感じないのも魅力です。
1タップで発注可能なスマホ専用アプリスマホ専用アプリ
SBI FXトレードのスマホアプリは2019年10月に全面変更され、使い勝手がさらに向上。 チャート画面でトレンドラインを描画し保存することが可能 となったり、デザイン的な見やすさが向上されるなどの進化を遂げています。
↑実際のアプリチャート画面
新アプリは短期トレードがしやすい 2WAY注文の使いやすさ をとことん追求しています。チャートと2WAY注文ボタンを見やすく配置し、建玉状況も同じ画面で分かるようにしているので、こまめに取引をしたい短期トレードに適しています。フォントにこだわり、 見やすく目に優しい配色・画面表示になっている点 も旧アプリと比較して改善されている点です。
GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ ↑2way注文画面
他社と比べて特徴的なのは、 画面分割が1・2・4と3タイプから選べること (2分割に対応しているアプリはあまりありません)。しかも、縦・横どちらの表示にも対応しています。
【爆益】6月下旬の相場観・保有金融資産・ポートフォリオ
【相場解説】相場的中しまくり!6月の相場振り返り・リアルな口コミと来月の展望 東大ぱふぇっとです。 6月も52週最安値を更新するなど爆下げの相場でした。一般には難しかったでしょうが、私は例のごとく予測を的中さ.
GMOクリック証券の口座開設方法や実際の使い方は記事で解説しているので見てみてくださいね🐰
【初心者向け解説】GMOクリック証券の口座開設手順とトレード方法をスクショ付きで解説! 東大ぱふぇっとです。 本ブログでは万人向けの再現性が高い投資手法としてインデックス投資を推奨しています。インデックス投資は良くも悪.
本記事は東大ぱふぇっとの資産額を公開する目的で執筆されています。初心者は空売りをしてはいけません。短期売買をせずにインデックスをガチホしましょう。
初心者の方は短期売買も個別株投資もやらず にインデックス投資を行うのが良いでしょう。
【初心者向け】つみたてNISAの次は何をすれば良い?おすすめの投資法5選! 東大ぱふぇっとです。 初心者の方向けにも情報を発信する意図で、初心者向けの記事を少し増やしています。 つみたてNISAを満額.
インデックス投資は万人向けにおすすめできる方法です。 初心者の方には長期運用まとめnoteをオススメ しておきます。
本記事は東大ぱふぇっとの資産額推移を毎月公開することが目的で執筆されています。 デリバティブの活用や海外不動産投資は投資初心者の方には絶対におすすめできません のでご留意くださいね。
初心者の方には長期運用まとめnoteをオススメしておきます。超絶堅実な長期資産運用の教科書 ですね。
金融資産額の推移
現在金融資産額7628万円。海外不動産の投資元本を入れると11408万円。
年内に金融資産ベースで1億円を目指したい ところですね。
保有金融資産の内訳
【投資の裏技】禁断のデリバティブ・インデックス投資をなんと無料公開!☆市場リターンを超越するデリバティブ・インデックス投資とは?☆ 東大ぱふぇっとです。 クリスマス・プレゼント、そしてお年玉として…なんと禁断のインデックス投資たる【投資の裏技】を無料公開しちゃい.
現金保有額
現金は千万円単位で持っています。
基本的には株式や不動産へのレバレッジを使っているため、 実質的には借金をして株と不動産を買っている状態 GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ になっています。※手元にある金融資産以上の株式と不動産を保有していると考えて頂ければと思います。
株式保有額
ポートフォリオの大部分は デリバティブ+米国株で構成されています。メインのポートフォリオですね。
- ロボアド系←初心者の方向け!
- 【最新10種】東大ぱふぇっと流最新10種!(かつて個別株投資が流行っていたときに設定した企画なんだけど、いま個別株やってる人いるのかなぁそもそも…)
- 日本株(優待目的の高配当株だったんだけど、、、優待廃止でもはや…)
メインのポートフォリオ
これは東大ぱふぇっと10種、ロボプロ、WealthNavi、優待目的の日本株などそういった諸々を GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ 除いた メインとなるポートフォリオですね。
初心者の方に個別株やレバレッジは非推奨です!
現在の保有状況
ショートで稼いでるだけなので、上記円グラフに意味はありません。
- 秘密の宝くじ銘柄は【投資神託・予言書】毎月の短期ポジション★世界の未来予測★に書いているアレですね。
- ETHはイーサリアムですね。GMOコインがダントツでおすすめです。【暗号資産(仮想通貨)】私が購入しているのはビットコインではなく○○だ!おすすめの暗号資産(仮想通貨)口座は?暗号資産(仮想通貨)の未来を見る!という記事を読めばなぜイーサリアムに投資をしているかが分かります!
※私のポジション変更は★毎月の短期ポジション☆世界の未来予測☆豪華なおまけ★にてなるべくリアルタイムに近い形で公開しています。私のポジションを参考にしたい方はそちらをご覧くださいね。
デリバティブ・短期売買について
東大ぱふぇっとは仮想レバレッジポートフォリオnote後編に書いてある手法を用いてレバレッジを掛けております。 安定相場で長期的にリターンを得ることを目的にした手法をnoteには書いております。なお、個人的に気が向いたときは短期動向を読んで短期で遊ぶこともあります。デリバティブ・インデックス投資【実践編】には短期も少し書きました。
初心者が迂闊にデリバティブに手を出して大火傷するのは困るのでブログに詳細は書いておりません。ブログだと単発記事になってしまいますし。 安易なイナゴができないように配慮されています。
レバレッジはデリバティブ商品 ですからね。 ガチホが正義のインデックス投資とは大きく異なります。 しっかりと体系的な知識がないと危険ですからね。
ロボプロによる運用
また、相場観を見る上での参考指標にもなり得るかなと考えております。 相場の天気予報的な感じで観察対象にしています。実際またゴールドを当てましたし、調整も当てており良い感じですね。
相場的中しまくり!?先を読んで投資してくれる凄いロボアドを見つけた!東大ぱふぇっと目線で徹底評価。 東大ぱふぇっとです。 今回は先を読む凄いロボアドを発見したのでご紹介します。 ロボプロというロボアドですね。 何が凄い.GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ
また、取材をさせて頂いた際の記事も載せておきます。大局的な相場観を養う上で非常に役立つ記事なのでぜひご覧くださいね。 特にあの図は必見 です。
最新AI投資で市場平均を超えられるか?実績が高いと評判のロボプロの運用方法や相場的中の理由をFOLIO(フォリオ社)に取材! 東大ぱふぇっとです。 先日はゴールド1オンス=1729ドルで見事に底値圏で仕込むことに成功しました。 https://sel.
コア部分ではしっかりと長期投資戦略を実行しつつも、サテライト部分(アクティブ運用)では東大ぱふぇっとが個人的に良いと思った投資を行っております。初心者の方は当ブログの初心者向け記事を見たり長期運用まとめnoteを参考にまずは長期投資を行いましょう!
投資信託など
詳しくは初心者の方向け記事3選をご覧下さい。以下ページにて細かく解説してあります。
また、 ロボプロによる運用も開始 しました。先ほども書きましたが、ロボプロはアクティブ運用に向いているロボアドです。安定した資産形成を目的とするコア部分においてはWealthNaviがおすすめとなっております。
東大ぱふぇっとは高配当株戦略として『株主優待を楽しむ』ことを選択しています。
個別株投資をしたい方へ
そんな方向けに作ったのがGANDAMポートフォリオですね。
株式投資初心者の方へ
株式投資初心者の方はまずは個別株ではなく、 インデックス投資から始めるべきでしょう。
自分で買付を行うのが怖ければロボアドから始めるべき でしょう。変にポートフォリオをいじるより、王道の資産運用から始めるべきでしょう。
詳しくは以下ページにまとめてあるため、 初心者の方は必ず以下ページをご覧下さい。
また、良く分からない株を10種類個別株で持つよりは、 WealthNaviの方がずっとディフェンシブ ですからね。
【初心者向け】つみたてNISA・三井住友カード・SBI証券でおすすめ投資信託の購入手順まとめ【最大還元率2%】 東大ぱふぇっとです。 本記事では、初めて株式投資を行う投資初心者の方向けに、 インデックス投資をやる上での口座開設方.
東大ぱふぇっとにとってのコア部分とは、つみたてNISAで保有している投資信託のことを指します。新卒2年目の現在の資産保有額なんて、運用の時間分散と人的資本の債券性を考えればサテライト部分みたいなもんです。 これは上級者向けの思考回路です。初心者の方は長期戦略に基づいた資産運用をしましょう。(WealthNaviやつみたてNISAからスタートしましょう!)
東大ぱふぇっとはインカムゲイン狙いの高配当株再投資戦略ではなく、キャピタルゲイン狙いのインデックス・レバレッジ・個別株投資による総資産の最大化戦略を取っております。お金が必要になった際に株式を売却すれば良いだけですからね。
高配当株投資は配当金にのみ着目することで暴落時にも精神的な下支えとなるなどという主張もありましたが、実際のところは狼狽売りやら減配やらが相次いでおり、配当金が下支えとなるという言説は極めて怪しいと思われます。
配当金はいざという時に精神的な下支えとはならない可能性が極めて高いです。そのような方は高配当株投資をするのではなく、リスク許容度を把握した上でロボアドに丸投げしたほうが精神の安寧は保たれるのではないでしょうか。
どのような戦略を取るにせよ、長所短所を理解した上で、自分にあった投資を行うようにしましょう。
初心者の方へのオススメは、インデックス投資です!インデックス投資ですら怖くてガチホ出来ない人はロボアドにしましょう!
上記のポートフォリオは東大ぱふぇっとが趣味で遊んでいるだけです!
初心者の方は長期戦略noteを読んだ上でまずはコア部分を長期投資で固めましょう。なお、個別株の売買は難易度が高いものの、サテライト部分で挑戦してみるのは勉強になるかもしれません。東大ぱふぇっとが買っているから私も買おうなどと思考停止で個別株を買ってはいけません。
GMOクリック証券 バイナリーオプション「外為オプション」攻略!必勝法と勝ち方とは?
【GMOクリック証券 バイナリーオプション攻略法★新外為オプション必勝法!
利益を上げるコツ・使い方】
外為オプション攻略したい方に♡必勝法と勝ち方を公開するブログ記事です。
トレードしない外貨運用!「外為オプション」✨
しかも 資金は1000円未満 で始められちゃいます🤩
やり方は、指定された時間に、現在のレートよりも
「円高になるか」「円安になるか」を予測するだけ😊
あくまで「2択」なので、初心者さんでもトライされている方が多いです^^
外為オプションで利益を出すための攻略法
外為オプションでは、今の値段よりもこれから「円高になるのか」「円安になるのか」を二択で予測する投資方法です。
二択!だったら、そこまでむずかしくないですよね?
でも、そんなときにハズれちゃうのが世の常😢
せっかくなら注文する前に「どっちに動きそうなのか?」ある程度、方向性がわかると注文しやすくなると思いませんか?
そこで役に立つのが「ぱっと見テクニカル」です。
FXプライムbyGMOに口座を開くと無料で使い放題の超人気ルーツです✨
表示金額が高いほうがそちらのほうに動く確率が高い
外為オプションのマイページにログインすると、このような画面がでてきます。
たとえば上のレートの場合は円安に動く確率が高いです。
表示金額が高い方=そちらに動く可能性が高い
(この場合は「円安」)
確実に稼ぎたい場合は注文受付終了時間ギリギリに購入する
この場合、1000円の利益がでても、購入金額が高くなりますので、1枚あたりの利益が少なくなります。
そこで、FXプライム byGMOのぱっと見テクニカルで「 15分足 」を見ます。
今後の動きがある程度わかりますので、矢印が向いている方向に注文します。
たとえば、下のぱっと見テクニカルの場合、今のレート101.50(ローソク足の最後)よりも下101.40あたりに赤い点線の矢印が動いています。
101.50→101.40⇒円高
「円高に動く可能性が83%」 と予測されていると見ます。
⇒円高に動く確率が高い→外為オプションは円高で注文
→確実性があるときは複数枚購入する
・・・こんな感じです。
私の場合、主に米ドル円で外為オプションをしていますが、この方法けっこう利益出てます^^
勝率6~7割くらいの高確率です♪
まったくなにも参考にしないよりはすごくいいですし、数クリックでこれからトレードしたい通貨の今後がわかりますので、FXの通常のトレードの前にも必ず見ています。
テクニカル分析がかなり苦手な私ですが、ぱっと見テクニカルのおかげでなんとかなってます(笑)
チャートを読まなくてもすむので時間短縮にもなってますよ~!
GMOクリック証券の特徴・評価
GMOクリック証券の"ここがオススメ!"
トップクラスの手数料の安さ
スマホ取引におすすめの取引ツール
安心のサポート体制
GMOクリック証券のおすすめサービスまとめ
詳細な財務分析ができる
ログインのアカウントが取扱商品問わず同一
GMOクリック証券のNISA(ニーサ)への取組み
GMOクリック証券の手数料
GMOクリック証券の手数料は常に業界最安クラス
ネット証券のなかでも常に1,2を争う手数料を提供してくれています。一時的にキャンペーン手数料を発表する会社よりも常に手数料が安い会社のほうが安心できますよね。同社は1約定ごと, 1日ごとの手数料プランですが, どちらも手数料はかなり安めです。
大口投資家の方は「信用取引VIPプラン」でさらにお得
GMOクリック証券のチャート分析ソフト
シンプルで見やすく使いやすいGMOクリック証券のチャート
なおGMOクリック証券では「シングル・サインオン」と言うサービスを採用しており, 口座開設が前提となりますが, 先物やFX, CFDなどが一つのID・パスワードでログインできますので金や原油, 為替通貨など色々閲覧できて便利ですよ。複数口座の管理が不安な型でも安心して使えますね。
GMOクリック証券のトレードツール
無料が嬉しい自社開発トレーディングツール「スーパーはっちゅう君」
GMOクリック証券の自社開発ツール「スーパーはっちゅう君」は個別銘柄情報, GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ テクニカルチャート系, ニュース系と一通り情報が揃っているのですが, 特徴は何と言っても取引のしやすさです。
通常の注文は当然ですが, 無料でフル板が見れる+フル板からの1クリック注文, チャート注文など多様な注文スタイルをサポートしています。
GMOクリック証券の取扱商品
取引高世界一のFXに金や原油が取引可能なCFDが魅力
またもう一つの特徴として金・白金・原油などの商品, 国内外の株式指数および主要な個別銘柄のCFDが取引可能です。CFDは信用取引よりも更に資金効率に優れた投資商品ですので状況によって使い分けるのも吉かと思います。 ※ただしリスクも同時に増加しますのでリスク管理にはご注意ください。
GMOクリック証券のスマートフォンアプリ
注文しやすい直感的なスマホアプリ「GMOクリック証券 株」アプリ
スマートフォンで取引するユーザが増えてきたこともあり, ネット証券各社ではスマホアプリにかなり力を入れてきましたが, GMOクリック証券はその中でもかなり早い段階からスマホアプリを開発・提供してくれています。
コメント