小僧寿し(9973)、株主優待の再開を開示、夜間取引で
株価が急騰! 100株以上で、保有株数によって割引率
が3%~最大10%になる「割引優待カード」を贈呈へ!
楽天ポイント投資は初心者におすすめ 楽天ポイント投資は初心者におすすめ 小僧寿しは「小僧寿し」「茶月」を展開する企業。
拡大画像表示
小僧寿しの株主優待は、毎年 「6月末時点」 の株主が対象となり、内容は 「100株以上の株主に、保有株数に応じて3~10%の割引が受けられる『割引優待カード』(※有効期間中、利用制限回数なく使える。1回あたりの上限額は3万円まで)を贈呈」 というもの。
小僧寿しが再開する株主優待の詳細は?
◆小僧寿しの再開する株主優待の詳細 | |||
基準日 | 保有株式数 | 株主優待内容 | |
6月末 | 100株 以上 | 楽天ポイント投資は初心者におすすめ割引優待カード(ブロンズ)※割引率 3% | |
1000株 以上 | 割引優待カード(シルバー)※割引率 5% | ||
1万株 以上 | 割引優待カード(ゴールド)※割引率 7% | ||
5万株 以上 | 割引優待カード(プラチナ)※割引率 10% |
小僧寿しの株主優待は、店舗で利用できる「割引優待カード」で、割引率は保有株数によって3~10%。株主優待利回りの算出は難しいが、最低投資額が非常に安く、100株を保有するのに必要な投資額は3300円(※6月15日の終値時点)なので、同社の店舗の利用頻度が高い人には魅力的だろう。
【※関連記事はこちら!】
⇒【6月の株主優待の内容&利回りを調査(2022年版)】ドン・キホーテのパン・パシフィック・インターナショナルHDが優待新設! アルペンなど人気定番株も紹介
小僧寿しは 「小僧寿し」「茶月」を展開する企業。2022年12月期(通期)の連結業績予想は、売上高126億円(前期比57.2%増)、営業利益1億2000万円、経常利益1億2000万円、親会社株主に帰属する当期純利益6000万円 。長らく業績不振で前期も利益は赤字だったが、今期は黒字浮上を見込む。
◆1月〜12月までのお得な株主優待の内容はココでチェック!
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら
株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース[2022年]の関連記事
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】 「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出! 全8部門の“2022年の最優秀カード”を詳しく解説! [2022年2月24日更新](2022.02.24)
「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開! 【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと 一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック!(2022.04.楽天ポイント投資は初心者におすすめ 02)
「連続増配株ランキング」ベスト20![2022年最新版] 32期連続増配の「花王」、22期連続増配で利回り4%超 の「三菱HCキャピタル」など、おすすめ増配銘柄を紹介 【2022年4月1日更新!】(2022.04.02)
配当が減らない“隠れ増配株”ランキング上位20銘柄を 紹介! 減配をせずに、配当を維持・増配し続けている 「非減配」期間が長い優良な安定配当株ランキング! 【2022年4月1日更新!】(2022.04.02)
「プレミアム優待倶楽部」株主優待利回りランキング! 全68銘柄の配当+優待利回り(2022年6月時点)を比較 して最もお得な「プレミアム優待倶楽部」銘柄を公開!(2022.06.03)
株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース[2022年] バックナンバー
コラントッテ、株主優待を新設し、配当+優待利回り 6%超に! 100株以上の保有で「磁気ネックレス」など を扱う自社通販サイトで使える「割引クーポン」を贈呈(2022.06.17)
小僧寿し(9973)、株主優待の再開を開示、夜間取引で 株価が急騰! 100株以上で、保有株数によって割引率 が3%~最大10%になる「割引優待カード」を贈呈へ!(2022.06.15)
グラフィコ(4930)、株主優待を変更! 従来は「自社商 品(5000円分)+自社商品券(楽天ポイント投資は初心者におすすめ 楽天ポイント投資は初心者におすすめ 1000円分)」がもらえた が、今後は優待品が「自社商品券(6000円分)」に変更!(2022.06.14)
マネジメントソリューションズ、株主優待を廃止! 2021年10月実施分で「プレミアム優待倶楽部」の優待 の廃止などを開示、株価は夜間取引で21%超も急落!(2022.06.14)
婦人靴のアマガサ、株主優待で「ダイヤモンドのネック レス」を贈呈へ! 2000株以上で「0.2カラットのダイヤ にプラチナチェーンを装丁したネックレス」がもらえる(2022.06.13)
- 「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開! 【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと 一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック! ザイ・オンライン編集部(2022.4.2)
- 定期預金の金利が高い銀行ランキング[2022年3月] 貯金をするなら、メガバンクの100倍以上も高金利な 「SBJ銀行」など、お得な銀行に預けるのがおすすめ! ザイ・オンライン編集部(2022.3.1)
- 【2022年版】ネット銀行人気ランキング! この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かった ザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ! ザイ・オンライン編集部(2021.12.23)
- 「3月に権利が確定する株」の配当利回りランキング! 利回り11%超の日本郵船や商船三井、利回り8.3%の JFEホールディングスなど、高配当の50銘柄を紹介! ザイ・オンライン編集部(2022.2.24)
- 【日本株】連続増配の可能性も高い「高配当株」2銘柄! 利回り4.59%で株主還元を強化する方針の「丸紅」や、 23期連続で増配を続ける「三菱HCキャピタル」に注目! ザイ編集部(2022.3.23)
- ラクト・ジャパン、2022年5月の株主優待の優待品を 発表! 100株を3年以上保有でもらえるカタログギフ では、チーズやバター、アイスなど6種類から選べる! ザイ・オンライン編集部(2022.4.13)
- フジ(8278)、株主優待の内容を変更! 従来は2月末と 8月末の年2回だった基準日が2月末のみとなり、もら える優待割引券がイオングループ共通の優待券に変更 ザイ・オンライン編集部(2022.4.8)
- 【4月の株主優待の内容&利回りを調査(2022年版)】 楽天ポイント投資は初心者におすすめ 定番の伊藤園や正栄食品、ヤーマンのほか、ビットコ インがもらえるギグワークスなど、注目銘柄を紹介! ザイ・オンライン編集部(2022.3.29)
- MORESCO、QUOカードの株主優待を変更も、配当+ 優待利回り=4%超は維持! 最低株数は100株⇒300 株に変更も、保有期間3年未満でも権利獲得が可能に! ザイ・オンライン編集部(2022.4.12)
- 「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・ 楽天ポイント投資は初心者におすすめ 桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする 証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! ザイ・オンライン編集部(2015.7.1)
- ニトリHD、19期連続の「増配」を発表し、配当額は 19期で47倍に増加! 2023年3月期は前期比7円増の 「1株あたり147円」、配当利回りは0.95%にアップ! ザイ・オンライン編集部(2022.4.2)
- 「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開! 【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと 一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック! ザイ・オンライン編集部(2022.4.2)
- 定期預金の金利が高い銀行ランキング[2022年3月] 貯金をするなら、メガバンクの100倍以上も高金利な 「SBJ銀行」など、お得な銀行に預けるのがおすすめ! ザイ・オンライン編集部(2022.3.1)
- 来週(4/4~8)の日経平均株価の予想レンジは、 2万7000~2万8500円! 新年度入りに伴う資金流入 が期待されるなか、IT系の中小型株やゲーム株に注目 ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.4.楽天ポイント投資は初心者におすすめ 楽天ポイント投資は初心者におすすめ 1)
- 【2022年版】ネット銀行人気ランキング! この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かった ザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ! ザイ・オンライン編集部(2021.12.23)
- (まとめ)日経平均は主要中銀の相次ぐ金融引き締めを警戒した売りで大幅反落 後場に…
- 欧米主要国の金融引き締めを受けたリスク回避の動きから1カ月ぶりに26000円割れ…
- レーザーテック、京王、小糸製など
- ベビーカレンダー---反落、自社株買いを引き続き材料視、こども家庭庁発足決定も支…
- コラントッテ、株主優待を新設し、配当+優待利回り6%超に! 楽天ポイント投資は初心者におすすめ 楽天ポイント投資は初心者におすすめ 100株以上の保有で…
- 小僧寿し(9973)、株主優待の再開を開示、夜間取引で株価が急騰! 100株以上…
- グラフィコ(4930)、株主優待を変更! 従来は「自社商品(5000円分)+自社…
- マネジメントソリューションズ、株主優待を廃止!2021年10月実施分で「プレミア…
- 婦人靴のアマガサ、株主優待で「ダイヤモンドのネックレス」を贈呈へ! 2000株以…
[おかねの新常識/人気の株500激辛診断]
◎第1特集 楽天ポイント投資は初心者におすすめ 楽天ポイント投資は初心者におすすめ
令和のおかねの新常識155
●インフレへの備え :
心構え・金利上昇・物価上昇
●老後のおかね:
年金・働き方・運用・相続・贈与
●新商品・サービス :
ポイント・保険・銀行・株・投信
●新生活の知恵 :小ワザ31連発
●桐谷さん激セコ常識13
◎第2特集
買っていい高配当株は94銘柄!
人気の株500+Jリート 14激辛診断
●2022年春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート 楽天ポイント投資は初心者におすすめ
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート
●儲かる株の見つけ方
1旬の3大テーマ/25大ランキング
●投資判断に異変アリ!
・買いに躍進!三越伊勢丹、キリンなど
・強気に転換!パーク24、吉野家など 楽天ポイント投資は初心者におすすめ
・弱気に転落!キヤノン、伊藤園など
◎第3特集
人気の米国株150オススメ&診断
異変勃発!「買い」×「売り」判断が激変! 楽天ポイント投資は初心者におすすめ
●代表株Big8を定点観測!
GAFAM+α(テスラ、ネットフリックス、エヌビディア)
●いま買いのオススメ株
高成長株&高配当株
●だれもが気になる人気株
ナスダック株&ニューヨーク証券取引所株
「買い」×「売り」診断
●3カ月先の相場をプロが先読み!
NYダウ&ナスダック指数予測
◎第4特集
「ナニを買いたい?」で選ぶ
証券会社徹底比較
異変勃発!「買い」×「売り」判断が激変!
●お金を増やす!初心者講座
●「日本株」とにかくコスト!
●「米国株」注文時間や積立を見よ
●「投資信託」ポイント還元で差
◎別冊付録
上場3854社の最新理論株価
ー増益割安株は1492銘柄
◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
楽天FXの使い勝手は?投資家の実体験を紹介
最初に、グッドデザイン賞(2012年)の受賞実績もあるPC用取引ツール「マーケットスピードFX」でのトレード実体験を紹介していきます。
※以下、画像は全て取引画面より筆者作成
上記赤枠内の各メニューをクリックすれば、「注文」や「レート一覧」などのメニューが上記青枠にタブとして表示されます。確認したいメニューをタブ切替でスムーズに確認できるため、便利に感じます。
テクニカル指標は約40種類搭載しています。詳しくテクニカル分析をしたい方にとっても満足できる搭載数なのではないでしょうか。
動画をマーケットスピードFX内で見られるのは、筆者として嬉しいポイントです。ざわざ別ウインドウで動画を開く必要がないため、見やすいというメリットがあります。
また取引画面のカスタマイズ性もマーケットスピードFXの特徴です。一方で、何をどのように画面設定すれば良いのかわからないという方もいるでしょう。
楽天ポイント投資は初心者におすすめ
今回はマーケットスピードFXに搭載されている「テクナビ」という機能を使ってトレードしてみました。テクナビとはテクニカル指標の分析を自動的に表示してくれる機能のことです。
上記画像のようにテクナビでは、通貨ペアにおける各種テクニカル指標の分析結果を一目で確認することができます。今回は、上記青枠のとおり、米ドル/円の短期(5分足)・中期(1時間足)において、「上昇」を示しているテクニカル指標が多いことを確認できましたので、米ドル/円を1,000通貨買ってみました。
注文は上記赤枠をクリックするだけで、すぐに発注できました。マーケットスピードFXは慣れるまで多少時間はかかるかもしれません。
2-2.スマホアプリ:iSPEED FX
上記が取引画面です。マーケットスピードFX同様に、デザイン性・視認性に優れている印象です。
楽天ポイント投資は初心者におすすめ
トレードにあたり、今回はチャートの形状から相場の流れをチェックできる「チャートの形状」を参考にしました。上記画像のとおり、チャートの形状ではポンド/円が「一見して、緩やかに上昇していると思われる状態」とありました。
70~80になると“買われすぎ”と判断されるRSIも確認したところ、「58.04」でした。もう少し上昇余地はありそうだと判断し、1,000通貨を買ってみました。
注文は上記赤枠をタップすればスムーズに発注できました。今回のトレードを通じて、iSPEED 楽天ポイント投資は初心者におすすめ FXはチャートが見やすく、カスタマイズ性・操作性が高い点が特徴だと感じました。
3.楽天証券FXの評判・口コミ
- レバレッジを1倍~25倍の間で選択できるため、リスク管理がしやすい
- 楽天ポイントがもらえてお得で良い
- スプレッドが広がりやすいと感じた
- 取引ツールにこだわりがある私でも楽天FXの取引ツールの操作性は優秀だと感じる
- スマホアプリは画面が小さいのでしょうがないとは思うが、注文時に表示される情報が少なくて、とくに成行注文をするのが怖い
- 少しだけスワップポイントは低いと思う。スキャルピングやデイトレであれば問題ない
- 楽天FXは楽天ポイントを貯めていてFXをしたい人であればまず検討すべき
- マイナー通貨の情報を発信しているなど、情報量が多い
- MT4を使えるため、個人的には満足。ただスプレッドやスワップポイントなどの条件は良くないと感じる
- スプレッドは競合他社と同水準だが、キャンペーンでかなり狭くなる通貨ペアもある
3-1.楽天FXではレバレッジを選択できる
レバレッジは簡単に設定変更ができます。自分の経験やリスク許容度などに応じて適宜調整してください。
ビットコインのレバレッジ取引は楽天ウォレット|おすすめポイントや口コミを紹介
※この記事はプロモーションを含みます
【楽天ウォレットのポイント】
楽天ウォレットの評価 | |
---|---|
取扱暗号資産数 | 5種類 |
最小購入金額 | 100円 |
現物取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
証拠金取引 | 有り |
ポイント投資 | 有り |
口座開設 | 最短即日 |
楽天ウォレットの評価ポイント
楽天グループの信頼性とサービス連携
また、楽天ポイントを暗号資産に投資することができる、いわゆるポイント投資もできます。そのため、お試しとして暗号資産への投資を体験することができるのです。 楽天ポイントを暗号資産に交換できる取引所は、楽天ウォレットだけ です。
【楽天ウォレットのポイント投資】
・通常ポイントのみ交換可能
・最低100ポイントから交換(1ポイント=1円相当)
・現物取引の暗号資産が対象
証拠金取引の建玉管理料がどこよりも安い
取引をサポートする毎日の情報発信
※実際のレポートに掲載されているチャートと前日比騰落率
松田康生|楽天ウォレットシニアアナリスト
万全のセキュリティー
資産の分別管理
●暗号資産の管理状況
二要素認証
楽天ウォレットの評判
シニアアナリスト 松田康生氏
もちろん、交換所選びやトレードの有利不利は手数料だけで決まるものではありません。取引時にコストがかかると、もったいなくて損切りが遅れたり、逆に建玉管理料がもったいなくて早目に損切りしてしまったり、手数料体系によって取引を行う際に心理にも影響する可能性があります。 1日複数回取引をするか、複数日ポジションをキープするか辺りが、両者の損益分岐点 となります。
市場参加者の間では 「時間は味方するのか」 という表現が使われます。為替取引でポジションを作った時にスワップポイントがプラスである場合をポジティブキャリー、逆の場合をネガティブキャリーと呼んだりもします。
会社名 | 楽天ウォレット株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都港区南青山二丁目6番21号 楽天クリムゾンハウス青山 |
代表 | 代表取締役社長 山田 達也 |
設立年月日 | 2016年12月15日 |
資本金 | 1億円 |
株主構成 | 楽天ペイメント株式会社(100%) |
事業内容 | 暗号資産(仮想通貨)の媒介 |
登録番号 | 関東財務局長 第00015号(暗号資産取引業者) |
関東財務局長(電代)第48号 | |
関東財務局長(金商)第3190号 | |
加入協会 | 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 |
楽天ウォレットに関するQ&A
Q.どのようなサービスがありますか?
Q.取引できる暗号資産は何がありますか?
Q.手数料は掛かりますか?
Q.いくらから暗号資産を買えますか?
Q.レバレッジ取引はできますか?
Q.スマートフォンアプリはありますか?
Q.暗号資産の送金手数料は掛かりますか?
A楽天ウォレットでは、暗号資産の送金手数料は、ビットコインが0.001 BTC。イーサリアムが0.01 ETH、ビットコインキャッシュが0.001 BCHとなっています。
Q.楽天ウォレット独自のサービスはありますか?
Q.楽天ウォレットが他の取引所よりも優れている部分はありますか?
Q.楽天ウォレットのデメリットはありますか?
Q.どのような会社が運営していますか?
関連コラム
みんかぶ編集室の投稿
\ オンライン口座開設で直ぐに取引 /
ビットコイン/円レート・チャート
主要通貨レート
暗号資産(仮想通貨)注目記事
ビットコインのレバレッジ取引は楽天ウォレット|おすすめポイントや口コミを紹介
【必見】ビットコインのレバレッジ取引で利益を出すために知っておきたいポイント
【上級者向け】暗号資産選びと同じくらい大切な銘柄選定法 | 銘柄ペア数の多さで増える投資機会
暗号資産コラム週間ランキング
1
ビットコイン暴落、FOMC控え、反発の条件を考察
2
今晩FOMC、ビットコイン反発の条件
3
いよいよ米CPI、ビットコイン相場の反応を予想
4
強めの米CPIでリスクオフ再燃、ビットコインはどうなる?
5
ビットコイン、FOMCの影響と次のビッグイベント
暗号資産ニュース週間ランキング
1
【史上最大】イーサリアム「The Merge」が実装間近 | 概要を詳しく解説
2
【約3兆円規模】なぜ今「Celsius」が話題なのか?時系列で解説
3
【41%下落】STEPNが中国でのサービス提供終了を発表
4
STEPNが最新アップデートを実施。新機能「ミンティングスクロール」とは?
5
5月17日時点のCMEのBTC先物建玉分析、中期的には3,593ドルの上押し圧力【フィスコ・ビットコインニュース】
メデイア・広告掲載について
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。また、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、株式会社マネーパートナーズソリューションズ、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、株式会社FXプライムbyGMO、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、SIX ファイナンシャルインフォメーションジャパン、Dow 楽天ポイント投資は初心者におすすめ Jones、Hang Seng Indexes、株式会社bitFlyer 等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
【ポイント運用って利益出るの?】ポイント運用経験者の4割以上が「現金での投資や資産運用に興味を持った」と回答!その理由とは…?
続いて、「どのポイント運用サービスを利用していますか(利用していましたか)?(複数回答可)」と質問したところ、
『楽天PointClub「ポイント運用」(55.7%)』という回答が最も多く、次いで『Tポイント投資(22.6%)』『PayPay「ボーナス運用」(15.9%)』『dポイント投資(15.1%)』『au PAY ポイント運用(旧au WALLET ポイント運用)(14.4%)』『STOCK POINT for CONNECT(旧Pontaポイント運用)(8.3%)』『クレディセゾン「永久不滅ポイント運用サービス」(8.2%)』『THEO+ docomo(4.6%)』と続きました。
- 実際に利益って出るの?ポイント運用って何が良いの?
そこで、「ポイント運用によって利益は出ましたか(出ていますか)?」と質問したところ、
『少し利益が出た(出ている)(63.1%)』という回答が最も多く、次いで『利益は出なかった(出ていない)(28.1%)』『大きな利益が出た(出ている)(8.8%)』と続きました。
■ポイント運用をしていて良かったこととは?
・利益が出て、ポイントを増やせたこと。現在、楽天のポイント投資をしているが、仕組みがわかりやすくていい(20代/男性/東京都)
・気軽に投資ができる。初期費用が少なくてもできる(30代/女性/神奈川県)
・お小遣い感覚でポイントを貯めているので毎日が楽しい(40代/女性/徳島県)
・投資に興味はあっても資金に余裕がなくできずにいたのでなんとなく希望が持てた(50代/女性/静岡県)
- 【良いことばかりではありません…】大変だったこととは?
■ポイント運用ってここが大変…
・増えにくい、いつ投資をしたらいいかわからない(20代/女性/山形県)
・しばらく使用しないとポイントの有効期限が切れる時がある(30代/女性/神奈川県)
・減るときは早く、増えるときはゆっくりに思える(40代/男性/埼玉県)
・なかなか上がることがないので時間がかかることが大変かもしれない(50代/男性/大阪府)
・取り憑かれた感じで目も疲れ身体を壊す。心に余裕がなくなる(60代/男性/兵庫県)
- 現金での投資や資産運用への興味・関心は?
そこで、「ポイント運用をしてみて、現金での投資や資産運用に興味を持ちましたか?」と質問したところ、4割以上の方が『はい(41.3%)』と回答しました。
- 【ポイントよりも稼げる!?】投資・資産運用を実際にやってみた感想とは?
前の質問で『はい』『以前から興味を持っていた』と回答した方に、「実際に現金での投資や資産運用を始めましたか?」と質問したところ、3割以上の方が『はい(34.0%)』と回答しました。
また、『既に始めていた(33.3%)』と回答した方も3割以上と、ポイント運用と並行して現金での資産運用を行っている方も少なくないことが分かりました。
そこで、「現金での投資や資産運用をしてみてどのように思いましたか?」と質問したところ、 楽天ポイント投資は初心者におすすめ
『やはり難しい(27.6%)』という回答が最も多く、次いで『意外と簡単(21.0%)』『リスクが高い(17.0%)』『利益が出るまで時間や手間がかかる(12.3%)』『ポイント運用よりも利益が出やすい(11.4%)』と続きました。
『やはり難しい』と感じている方がいる一方で、『意外と簡単』と感じている方も少なくないのは興味深いですね。 楽天ポイント投資は初心者におすすめ
行っている投資や資産運用の商品によって、難易度や利益が出るまでの時間、そしてリスクの高さも異なりますから、そういった部分が影響しているのかもしれません。
■以降の結果はこちら
『ポイント運用よりも利益が出にくい(3.9%)』『手間なく短期間で利益が出る(3.5%)』『リスクが低い(2.3%)』
■現金での投資や資産運用をしてみてこう思いました!
【やはり難しい】
・商品の選定、売買のタイミングが難しいから(30代/女性/群馬県)
・銘柄数が多く、投資先を決めるまでに時間がかかったこと。その上、投資してすぐ損益を出してしまった(50代/女性/広島県)
【意外と簡単】
・いろんなツールがあって初心者でもできる(40代/女性/富山県)
・スマホでいつでも利用出来るので便利(40代/男性/神奈川県)
【リスクが高い】
・損切りのタイミングを見極めるのが難しい(50代/男性/兵庫県)
・株価の乱高下がある(60代/男性/埼玉県)
【利益が出るまで時間や手間がかかる】
・定期預金や保険、国債、マンションの運営などは時間がかかると思った(40代/女性/埼玉県)
・申し込みから受け渡しまで時間ががかるから(50代/男性/東京都)
【ポイント運用よりも利益が出やすい】
・やはりそれなりの資金で運用しないと利益は出にくい(つまり、ポイント程度では利益は出にくい)(40代/男性/三重県)
・現実に現金投資のほうが旨みがありますので(60代/女性/神奈川県)
- 【やっぱり不安!?】投資・資産運用をしない理由とは?
現金での投資や資産運用を行ってみての感想が分かりました。
一方、ポイント運用をしてみて現金での投資や資産運用に興味を抱いたものの、実際には始めていない方もいました。
そのような方々は、どういった理由で現金での投資や資産運用は控えているのでしょうか?
先の質問(実際に現金での投資や資産運用を始めましたか?)で『いいえ』と回答した方に、「現金での投資や資産運用をしない理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、
『実際に現金を運用するのが怖い(53.6%)』という回答が最も多く、次いで『お金の動きを常に追いかけるのが難しい(34.5%)』『取引するタイミング(売り時、買い時)が分からない(30.2%)』『リターンよりリスクが高い気がする(25.4%)』『社会情勢や経済情勢を先読みするのが難しい(14.7%)』『そこまで本気で投資や資産運用を考えていない(9.1%)』と続きました。
- リスクとリターンを考慮した上で、投資や資産運用を始めませんか?
- 将来の「お金」に関する不安解消のために、『ループイフダン®』を始めてみませんか?
株式会社アイネット証券(https://inet-sec.楽天ポイント投資は初心者におすすめ 楽天ポイント投資は初心者におすすめ co.jp/?=prtimes11)は、FX(外国為替証拠金取引)自動売買システム「ループイフダン®」を運営しております。
「ループイフダン®」は、一定値幅レートが動いたら自動で売買を繰り返すだけの『わかりやすい取引』で、投資ノウハウがなくても、少額から誰でも簡単に始められます。
- すご~い実績!…日々変動する為替相場の「当たり前」を自動で追いかけるだけのため、平均利益率14%が出せる!
- 簡単な設定♪…初心者でもわかりやすいシンプルな設定です。
- 納得のコスト安…スプレッド(買値と売値の差)が狭いため、低コストかつお客様に有利な運用ができます。
- 無理なく始められる!…1,000通貨単位の少額取引に対応しています。
- 手数料無料!…取引手数料・口座管理料・維持料全て無料のFX自動売買ツールです!
- スワップポイント…業界最高水準のスワップポイント(2つの通貨間の金利差)をご提供します。
- FX無料デモバトル開催中!
多くの方が資産を増やすことに成功した「ループイフダン®」で、投資を始めて理想の未来を手に入れましょう!
調査概要:「ポイント運用の実態」に関する調査
【調査期間】2021年2月9日(火)~2021年2月10日(水)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,164人
【調査対象】20代~60代のポイント運用経験者
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
【初心者向け】ネオモバへの入金は楽天銀行がおすすめな3つの理由【送金手数料無料+α】
株取引(現物)のイメージ図
銀行口座→証券口座にお金を移し、 証券口座の残高で株式を売買する 楽天ポイント投資は初心者におすすめ という仕組みです。ネオモバの運用ももちろん同様です。
今回のテーマは この入金の仕組みをよりお得に作ろう! ということです。
株取引用口座の開設(ネオモバ)
さて、株式の売買には証券口座が必要なので、ネオモバの新規申し込み完了後に 「お客さま専用入金口座」 から証券口座の開設手続きをします。
次の「入出金」画面より 「お客さま専用入金口座を発行」 を選択し、 取引パスワードを設定 します。
楽天銀行を使う3つのメリット
✓ 楽天銀行を使うメリット
- 他行送金手数料が無料
- 送金手続きがアプリでカンタン
- 楽天経済圏の第一歩
①他行送金手数料が無料!
ステージ | 残高 | ATM無料 | 他行送金無料 |
スーパーVIP | 300万~ | 7回/月 | 3回/月 |
VIP | 100万~ | 5回/月 | 3回/月 |
プレミアム | 50万~ | 3回/月 | 2回/月 |
アドバンスト | 10万~ | 1回/月 | 1回/月 |
ベーシック | ~10万 | - | - |
ステージボーナスの恩恵を受けるためには、 最低でも10万円以上の預金残高が必要 だということをご認識ください。
また、ステージに関わらず 給与/賞与/年金いずれかの入金先を楽天銀行に指定すると、他行送金無料回数が+3回/月 になります。
②送金手続きがアプリでカンタン!
また、毎月定期的に送金したい場合は 「毎月おまかせ振込予約(自動振込)」 から設定可能です。
設定を取り消したい場合は 「振込予約の管理」 からできるので安心です。
③楽天経済圏を始める第一歩になる!
すこし変化球的なメリットですが、楽天銀行の利用することは、 より大きなお得をつかむための布石 となります。
楽天サービスは、 多くのサービスを活用するほどシナジーが生まれ、どんどんお得になる という性質があります。
具体的には、汎用性の高いことで知られる 楽天スーパーポイントが爆速で貯まる ようになります!
こうして生活基盤の要所に楽天サービスを有効活用することを 「楽天経済圏」 と呼びます。
まとめ:ネオモバ×楽天銀行でお得な株式投資を始めよう!
株取引(現物)のイメージ図(再掲)
送金手数料無料の銀行を利用するのがいいよ!っていう話ではありますが、そこに+αのメリットがあるのが 「楽天銀行」 というわけです!
コメント