拡大画像表示
ETF売買代金ランキング=14日前引け
売買代金
銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価
1. 日経レバ 124349 17.3 13100
2. 日経Dインバ 32718 4.4 416
3. 日経ブル2 16411 36.8 14020
4. 楽天Wベア 15723 39.3 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 1662
5. 楽天Wブル 14340 18.7 15380
6. 日経ベア2 10218 -16.6 1013.5
7. 野村日経平均 7747 -9.0 27560
8. 日経インバ 6770 20.0 1030
9. VIX短先物 5895 60.1 2719
10. 野村東証指数 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 2619 -31.3 1973.0
11. 原油先Wブル 2606 9.8 2147
12. 大和日経平均 2562 90.2 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 27505
13. 日興日経平均 2435 74.2 27575
14. TPXブル 2120 -34.8 22215
15. 野村ナスH無 1788 -21.2 15505
16. WTI原油 1710 -29.2 3505
17. 大和日経Dイ 1574 92.2 1081
18. 野村ダウH無 1412 250.4 40590
19. iS米国株H 1196 52.7 243.2
20. 大和日経レバ 1184 66.1 20240
21. iS米国株 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 1167 62.8 364.9
22. 日興東証指数 1081 -32.3 1951.0
23. MX米株SP 996 31.4 14535
24. iFEナ百ベ 915 4.9 33400
25. 日興NQヘ有 899 87.7 2017.0
26. 純金信託 860 -20.1 7506
27. iS日経 842 172.5 27485
28. MX225 842 101.0 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 27480
29. マザーズ 842 8.5 492.9
30. 日経2倍 624 8.3 24405
31. 日興SP5百 608 23.8 5516
32. 野村原油 566 96.5 434.8
33. iS米債7 550 663.9 2738
34. One225 458 573.5 26660
35. MXナスダク 438 -38.6 10975
36. 野村REIT 432 195.9 2085.0
37. 大和東証指数 429 5.4 1993.5
38. 農中Jリート 421 1258.1 1973.5
39. MXトピクス 413 -20.6 1955.0
40. SPDR5百 344 -1.7 50650
41. 日興SPヘ有 323 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 -35.5 1302.0
42. 日興ダウヘ有 316 435.6 2638.5
43. iSTPX 310 -36.1 1929
44. SPDR 291 -18.7 22860
45. NYダウブル 262 -46.7 23240
46. TPXベア2 256 -1.楽天証券のおすすめキャンペーン特集 2 1059.5
47. 大和ESGセ 255 -100.0 2434.5
48. 野村ナスH有 248 27.8 1654.楽天証券のおすすめキャンペーン特集 0
49. 日興NQヘ無 232 19.6 2631.0
50. OneESG 229 1426.7 14510
※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日前引けに比べた増減率(%)
この銘柄の最新ニュース
- ETF売買代金ランキング=14日大引け 今日 15:02
- ETF売買代金ランキング=13日大引け 2022/06/13
- ETF売買代金ランキング=13日前引け 2022/06/13
- ETF売買動向=13日寄り付き、日経レバの売買代金は280億円と好調 2022/06/13
- 週間ランキング【値上がり率】 (6月10日) 2022/06/11
マーケットニュース
NEXT NOTES 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 ドバイ原油先物 ダブル・ブル ETNの取引履歴を振り返りませんか?
NEXT NOTES ドバイ原油先物 ダブル・ブル ETNの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
VALUENEX---ストップ高買い気配、22年7月期第3四半期営業損益は黒字転換、通期予想上回る
VALUENEX 1022カ -
ストップ高買い気配。22年7月期第3四半期累計(21年8月-22年4月)の営業損益を0.76億円の黒字(前年同期実績は1.23億円の赤字)と発表している。コンサルティングサービスやASPサービスの販売拡大に取り組んだことが奏功し、黒字に転換した。通期予想は0.16億円の黒字で据え置いた。第3四半期累計時点で既に大きく上回っており、会社計画を上回って着地する可能性があるとの期待が広がっているようだ。 楽天証券のおすすめキャンペーン特集
【※関連銘柄の株価チャートはこちら!】 |
◆VALUENEX(4422) |
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | |||
●テレワーク | ●オンライン教育 | ●マスク/防護服 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 | |
●巣ごもり消費 | ●臨床検査 | ●医療廃棄物処理 | |
●ゲーム | ●金(ゴールド) | ●金鉱株 | |
●高配当株 | ●インフルエンサーマーケティング | 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集||
●直近IPO銘柄 | ●赤外線サーモグラフィー | ||
●米国株(好決算企業) | ●米国株(薬・ワクチン) | ●米国株(巣ごもり消費ほか) |
【※関連銘柄の株価チャートはこちら!】 | 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集
◆エイチ・アイ・エス(9603) |
◆スマレジ (4431) |
◆ビジョナル(4194) |
◆エスケーエレクトロニクス(6677) |
◆タンゴヤ(7126) |
◆Macbee Planet(7095) |
◆アイ・ケイ・ケイ(2198) |
◆原弘産(8894) |
◆プレミアアンチエイジング (4934) |
◆丸千代山岡家(3399) |
◆東建コーポレーション(1766) |
◆アールプランナー (2983) |
◆ナイガイ(8013) |
◆フロンティアインターナショナル(7050) |
◆セルソース(4880) |
◆トーエル(3361) |
◆ジェイ・エス・ビー (3480) |
◆NATTY SWANKY(7674) |
◆のむら産業(7131) |
楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 ◆CINC(4378) |
◆バルニバービ (3418) |
◆ツクルバ (2978) |
◆ウエスコホールディングス(6091) |
◆グッドコムアセット (3475) |
◆オーエムツーネットワーク(7614) |
◆サーキュレーション 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 (7379) |
◆ロングライフホールディング(4355) |
◆SKIYAKI(3995) |
◆ベルグアース(1383) | 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集
◆VALUENEX(4422) |
◆オーエス(9637) |
◆小林産業(8077) |
◆ブラス (2424) |
◆学情(2301) |
◆神戸物産(3038) |
◆ウイルコHD(7831) |
◆梅の花(7604) |
◆正栄食品工業(8079) |
◆Hamee(3134) |
◆ジャストプランニング(4287) |
◆フィット (1436) |
◆システム ディ(3804) |
◆アセンテック (3565) |
◆萩原工業(7856) |
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | |||
●テレワーク | ●オンライン教育 | ●マスク/防護服 | |
●巣ごもり消費 | ●臨床検査 | ●医療廃棄物処理 | |
●ゲーム | 楽天証券のおすすめキャンペーン特集●金(ゴールド) | ●金鉱株 | |
●高配当株 | ●インフルエンサーマーケティング | ||
●直近IPO銘柄 | ●赤外線サーモグラフィー | ||
●米国株(好決算企業) | ●米国株(薬・ワクチン) | ●米国株(巣ごもり消費ほか) |
(変更前) | 楽天証券のおすすめキャンペーン特集||
基準日 | 保有株式数 | 株主優待内容 |
1月末 | 100株 以上 | QUOカード 1000円分 |
300株 以上 | QUOカード 2000円分 |
楽天証券のおすすめキャンペーン特集 (変更後) | ||
基準日 | 保有株式数 | 株主優待内容 |
1月末 | 500株 以上 | プレミアム優待倶楽部のポイント 3000ポイント |
600株 以上 | プレミアム優待倶楽部のポイント 5000ポイント | |
800株 以上 | 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集プレミアム優待倶楽部のポイント 1万ポイント | |
900株 以上 | プレミアム優待倶楽部のポイント 1万5000ポイント | |
楽天証券のおすすめキャンペーン特集 1000株 以上 | プレミアム優待倶楽部のポイント 3万ポイント | |
5000株 以上 | プレミアム優待倶楽部のポイント 4万ポイント |
ベステラの株主優待利回りは?
【変更前】
(100株保有の場合)
投資金額:100株×1130円=11万3000円
優待品:QUOカード1000円分
優待利回り=1000円÷11万3000円×100= 0.88%
【変更後】
(500株保有の場合)
投資金額:500株×1130円=56万5000円
優待品:プレミアム優待倶楽部のポイント3000円相当
優待利回り=3000円÷56万5000円×100= 0.53%
ベステラの以前の株主優待は、個人投資家に人気の「QUOカード」だった。変更後は、やはり投資家から人気の「プレミアム優待倶楽部」のポイントがもらえるようになるが、必要株数が500株以上となっているので、失望している個人投資家も多そうだ。明日以降の株価の動きには注意すべきだろう。
【※関連記事はこちら!】
⇒「プレミアム優待倶楽部」株主優待利回りランキング! 全68銘柄の配当+優待利回り(2022年6月時点)を比較して、最もお得な「プレミアム優待倶楽部」銘柄を公開
◆1月〜12月までのお得な株主優待の内容はココでチェック!
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら
株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース[2022年]の関連記事
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】 「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出! 全8部門の“2022年の最優秀カード”を詳しく解説! [2022年2月24日更新](2022.02.24)
株初心者におすすめの「証券会社」を紹介! 人気ネット証券の売買手数料を比較& ネットで簡単にできる口座開設の手順も解説! ゼロから始める株入門【第7回】(2019.10.16)
「株」とは何か?「株式投資」の基礎知識を株初心者 にわかりやすく解説! 配当や株主優待の意味のほか、 「株」の選び方や買い方、儲ける方法をまとめて紹介 ゼロから始める株入門【第1回】株の基礎知識(2021.05.25)
「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開! 【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと 一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック!(2022.04.02)
「連続増配株ランキング」ベスト20![2022年最新版] 32期連続増配の「花王」、22期連続増配で利回り4%超 の「三菱HCキャピタル」など、おすすめ増配銘柄を紹介 【2022年4月1日更新!】(2022.04.02)
株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース[2022年] バックナンバー
婦人靴のアマガサ、株主優待で「ダイヤモンドのネック レス」を贈呈へ! 2000株以上で「0.2カラットのダイヤ にプラチナチェーンを装丁したネックレス」がもらえる(2022.06.13)
ベステラ、株主優待を「プレミアム優待倶楽部」に変更 へ! 従来は100株で「QUOカード」がもらえたが、今後 は権利獲得に必要な最低株数が500株になるので注意(2022.06.13)
トップカルチャー(7640)、株主優待の廃止を発表! 500株以上で「TSUTAYAギフト券」がもらえたが、今期 は5期ぶりに「復配」するなど、今後は配当重視に転換へ(2022.06.09)
ミアヘルサHD、「QUOカード」の株主優待を新設し、 配当+優待利回りが4%超に! 9月末に100株以上で 1000~3500円分の「QUOカード」がもらえることに!(2022.06.08)
ふくおかフィナンシャルグループ、株主優待を変更! 200株以上を1年以上保有すると優待券がもらえる点は 変わらず、「住宅ローン金利優遇」など利用範囲が拡充(2022.06.07)
- 「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開! 【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと 一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック! ザイ・オンライン編集部(2022.4.2)
- 定期預金の金利が高い銀行ランキング[2022年3月] 貯金をするなら、メガバンクの100倍以上も高金利な 「SBJ銀行」など、お得な銀行に預けるのがおすすめ! ザイ・オンライン編集部(2022.3.1)
- 【2022年版】ネット銀行人気ランキング! この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かった ザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ! ザイ・オンライン編集部(2021.12.23)
- 「3月に権利が確定する株」の配当利回りランキング! 利回り11%超の日本郵船や商船三井、利回り8.3%の JFEホールディングスなど、高配当の50銘柄を紹介! ザイ・オンライン編集部(2022.楽天証券のおすすめキャンペーン特集 2.24)
- 【日本株】連続増配の可能性も高い「高配当株」2銘柄! 利回り4.59%で株主還元を強化する方針の「丸紅」や、 23期連続で増配を続ける「三菱HCキャピタル」に注目! ザイ編集部(2022.3.23)
- ラクト・ジャパン、2022年5月の株主優待の優待品を 発表! 100株を3年以上保有でもらえるカタログギフ では、チーズやバター、アイスなど6種類から選べる! ザイ・オンライン編集部(2022.4.13)
- フジ(8278)、株主優待の内容を変更! 従来は2月末と 8月末の年2回だった基準日が2月末のみとなり、もら える優待割引券がイオングループ共通の優待券に変更 ザイ・オンライン編集部(2022.4.8)
- 【4月の株主優待の内容&利回りを調査(2022年版)】 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 定番の伊藤園や正栄食品、ヤーマンのほか、ビットコ インがもらえるギグワークスなど、注目銘柄を紹介! ザイ・オンライン編集部(2022.3.29)
- MORESCO、QUOカードの株主優待を変更も、配当+ 優待利回り=4%超は維持! 最低株数は100株⇒300 株に変更も、保有期間3年未満でも権利獲得が可能に! ザイ・オンライン編集部(2022.4.12)
- 「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・ 桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする 証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! ザイ・オンライン編集部(2015.7.1)
- ニトリHD、19期連続の「増配」を発表し、配当額は 19期で47倍に増加! 2023年3月期は前期比7円増の 「1株あたり147円」、配当利回りは0.95%にアップ! ザイ・オンライン編集部(2022.4.2)
- 「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開! 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと 一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック! ザイ・オンライン編集部(2022.4.2)
- 定期預金の金利が高い銀行ランキング[2022年3月] 貯金をするなら、メガバンクの100倍以上も高金利な 「SBJ銀行」など、お得な銀行に預けるのがおすすめ! ザイ・オンライン編集部(2022.3.1)
- 来週(4/4~8)の日経平均株価の予想レンジは、 2万7000~2万8500円! 新年度入りに伴う資金流入 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 が期待されるなか、IT系の中小型株やゲーム株に注目 ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.4.1)
- 【2022年版】ネット銀行人気ランキング! この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かった ザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ! ザイ・オンライン編集部(2021.12.23)
- 東建コーポ---急落、今期の2ケタ減益見通しをネガティブ視
- 出来高変化率ランキング(13時台)~東建コーポ、セルソースなどがランクイン
- アイケイケイ---伸び悩んで大幅反落、上方修正・復配発表も出尽くし感優勢 楽天証券のおすすめキャンペーン特集
- VALUENEX---ストップ高買い気配、22年7月期第3四半期営業損益は黒字転…
- 婦人靴のアマガサ、株主優待で「ダイヤモンドのネックレス」を贈呈へ! 2000株以…
- ベステラ、株主優待を「プレミアム優待倶楽部」に変更へ! 従来は100株で「QUO…
- トップカルチャー(7640)、株主優待の廃止を発表!500株以上で「TSUTAY…
- ミアヘルサHD、「QUOカード」の株主優待を新設し、配当+優待利回りが4%超に!…
- ふくおかフィナンシャルグループ、株主優待を変更!200株以上を1年以上保有すると…
[おかねの新常識/人気の株500激辛診断]
◎第1特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集
令和のおかねの新常識155
●インフレへの備え :
心構え・金利上昇・物価上昇
●老後のおかね:
年金・働き方・運用・相続・贈与
●新商品・サービス :
ポイント・保険・銀行・株・投信
●新生活の知恵 :小ワザ31連発
●桐谷さん激セコ常識13
◎第2特集
買っていい高配当株は94銘柄!
人気の株500+Jリート 14激辛診断
●2022年春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株 楽天証券のおすすめキャンペーン特集
大型株/新興株/Jリート
●儲かる株の見つけ方
1旬の3大テーマ/25大ランキング
●投資判断に異変アリ!
・買いに躍進!三越伊勢丹、キリンなど
・強気に転換!パーク24、吉野家など
・弱気に転落!キヤノン、伊藤園など
◎第3特集
人気の米国株150オススメ&診断
異変勃発!「買い」×「売り」判断が激変!
●代表株Big8を定点観測!
GAFAM+α(テスラ、ネットフリックス、エヌビディア)
●いま買いのオススメ株
高成長株&高配当株
●だれもが気になる人気株
ナスダック株&ニューヨーク証券取引所株
「買い」×「売り」診断
●3カ月先の相場をプロが先読み!
NYダウ&ナスダック指数予測
◎第4特集
「ナニを買いたい?」で選ぶ
証券会社徹底比較
異変勃発!「買い」×「売り」判断が激変!
●お金を増やす!初心者講座
●「日本株」とにかくコスト! 楽天証券のおすすめキャンペーン特集
●「米国株」注文時間や積立を見よ
●「投資信託」ポイント還元で差
◎別冊付録
上場3854社の最新理論株価
ー増益割安株は1492銘柄
◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
楽天証券のイデコ(iDeCo・個人型確定拠出年金)、手数料・商品ラインナップをチェック
楽天証券イデコ特集ページより
楽天証券iDeCoの特徴
楽天証券のiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)では、全部で 28本 の商品が取引できます。長期の資産運用に向いた低コストインデックスのほか、中長期的なリターンが期待されるアクティブファンド、セゾン投信の2本などが用意されています。
国内株式 | 国内債券 | 国内リート | 外国株式 | 外国債券 |
---|---|---|---|---|
6 | 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 楽天証券のおすすめキャンペーン特集2 | 2 | 7 | 4 |
海外リート | コモディティ | バランス | 定期預金 | 合計 |
1 | 1 | 8 | 1 | 32 |
国内株式 | 国内債券 | 国内リート | 外国株式 | 外国債券 |
---|---|---|---|---|
0.176%~ | 0.154%~ | 0.275%~ | 0.10989%~ | 0.187%~ |
海外リート | コモディティ | バランス | 定期預金 | - |
0.297% | 0.212% | 0.895%~ | 0.01% | - |
セゾン投信の商品2本が購入できます
セゾン投信公式サイトより
楽天証券のiDeCo基本情報
加入時の手数料
対象 | 国民年金基金 連合会 | 運営管理機関 (楽天証券) | 初期費用合計 |
---|---|---|---|
加入時/移管時 | 2,829円 | 無料 | 2,829円 |
運用期間中 毎月かかる手数料
国民年金基金 連合会 | 運営管理機関 (楽天証券) | 信託銀行 | 合計 |
---|---|---|---|
105円 | 無料 | 66円 | 171円 |
運営管理機関 (楽天証券) | 信託銀行 | 合計 |
---|---|---|
無料 | 66円/月 | 66円/月 |
年金の受給方式
楽天証券のiDeCoは、年金の受け取り方式を「 一時金受け取り (一括受け取り)」、「 年金受け取り (分割受け取り)」、もしくは「 併給 (一時金受け取りと年金受け取りの併用)」から選べます。
一時金 受け取り | 年金 楽天証券のおすすめキャンペーン特集 受け取り | 併給 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
楽天証券iDeCoの商品ラインナップ
こちらが楽天証券のiDeCoで運用できる商品一覧です。先にも記した通り、用意されているのは 28本 と、SBI証券などと比較すると少なめですが、国内外各カテゴリごとに、まんべんなく商品が用意されています。
また、長期の資産形成に向いた、低コストインデックスファンドのほか、積極的にリターンを目指す アクティブファンド 、 セゾン投信 など限られた金融機関でしか購入できない商品も取り扱われています。(※下記の内容は20年9月時点のものです。)
コメント